クロスファンクショナルチーム
所属部署は縦割りの組織ですが、所属部署にこだわらず、組織横断的に必要な人財が集まってプロジェクトを運営する「クロスファンクショナルチーム(委員会)」を作って活動しています。普段関わらないメンバーとのコミュニケーションや新しいアイデアの交換、社内課題の解決などにも役立っています。
若手が委員長に立候補し、ベテラン幹部がヒラ委員、ということも。ベテラン委員にアドバイスを受けながら、若手は組織の運営について学んでいます。
技術開発プロジェクト
新事業を開発するためビジネスプランコンテストを実施、今年は新商品2つが生まれました。
安全衛生PS会委員会
安全について日々のリスクアセスメントについて社内で周知徹底し、安全はすべての事業活動の基本であり、安全理念である「安全最優先」を周知徹底しています。


▲協力企業様とのパートナーシップ会では安全への取り組み・対策などを共有(左:大阪営業所、右:東京営業所)
環境委員会
ISO14001に則ったマネジメントを行い、環境意識の高い社風に貢献しています。
地域貢献コミュニケーション委員会
週末の地域清掃活動や社内報の発行、社内懇親会・家族会・社員研修旅行の企画を通じて社内外のコミュニケーションを活性化しています。


▲家族会のボウリング大会(左)と 社内懇親会(右)